睡眠時無呼吸症(SAS)
って何?

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)とは睡眠に関する病気の一つで、
10秒以上の呼吸停止を平均7時間睡眠の間に30回以上繰り返す、
または1時間に5回以上ある場合に診断されます。
睡眠中のことなので自覚症状がない人が多く、治療の開始が遅れてしまう問題もあり、
潜在患者数は 300万人ともいわれています。
主に中年以上の太り気味の男性に多いとされていましたが、
最近では閉経後の女性にも多く見られるようになりました。

睡眠時無呼吸症(SAS)の主な原因

  • 短くて太い首
  • 下顎劣成長
  • 狭窄歯列
  • 扁桃肥大
  • 心当たりはありませんか?
  • ご相談ください!

睡眠時無呼吸症(SAS)の
治療方法

*

福山市の歯医者 河底歯科・矯正歯科では
「マウスピース治療」を行います
マウスピースを作製しそれを装着して固定することで、上気道を広く保ち、いびきや無呼吸を改善していくという治療方法です。寝ている間に装着するだけで中程度の閉塞性睡眠時無呼吸症に改善の効果がみられます。
無呼吸を検査する機械の貸し出しを行います。装置作成前後にそれぞれ5,500円で装置を貸し出し、無呼吸をご自宅で検査していただきます。
  • 自由診療(自費診療)
    *
    ドイツの技工所が製作し
    違和感が少なくスリムにできます。
    220,000円(税込)

睡眠時無呼吸症チェック

  • 寝ている時に呼吸が止まっていると言われる
  • 夜中に苦しくて目が覚める・トイレに何度も起きる
  • いびきをかく
  • 夜しっかり寝ても日中眠気がある
  • 日中だるい、疲れやすい
  • 起床時に頭痛がする
  • 心臓に病気がある
  • 肥満・糖尿病・痛風・脂肪肝である

チェックが複数ある方は睡眠時無呼吸症の可能性もあります。
最後の二つの項目はこれですぐSASというわけではありませんがSASのリスクが高いといえる項目です。
昔は太めの中年男性がかかる病気のように思われがちでしたが、痩せていても、女性や子供でもかかる病気です。
気になる方は気道のチェックをしてみましょう。

気になる方は気道のチェックを!

当院ではマウスピースを作成する際に、
SICAT AIRというデジタル機器を使用しております。

SICAT AIRは口腔内の気道を解析するための世界初の3Dソリューションソフトウェアであり閉塞性睡眠時無呼吸症候群の治療計画作成に特化した機器です。
検査時に撮影したCTの画像と歯列のスキャンをソフトで統合させ、治療計画をデジタル化しマウスピースを作製します。アナログよりも正確で早く仕上がるので治療も迅速に進められます。

マウスピース作成の流れ
CT撮影・歯列のスキャン ソフトで結合 マウスピース作製
正確な治療計画 スピーディな治療
正確な治療計画 スピーディな治療

睡眠時無呼吸症(SAS)の
治療の流れ

STEP01
問診・合併症の確認
問診票を記入していただき、患者様の診断をします。
睡眠時無呼吸症(SAS)の患者様は健常者と比べ、合併症を併発することが多いため、その確認も行います。
*
STEP02
精密な検査
喉奥を確認し、形態的異常がないかを診断します。
CT撮影でさらに詳しく調べます。当院には先進のCTがあります。

歯科用CTについて詳しく見る

*
STEP03
睡眠検査
睡眠時の検査では、機械の貸し出しを行います。
治療用マウスピースの作成前と後に検査装置を貸し出し、無呼吸をご自宅で検査していただきます。
*
STEP04
診断に基づく治療計画の立案
睡眠時無呼吸症候群の治療用マウスピースを作製するための口腔内スキャンを行い、各種検査結果のデータとあわせて、気道解析用ソフトウェア「SICAT AIR」を用いて的確な診断・治療計画を立案いたします。
*
STEP05
治療開始
治療用マウスピースをお渡ししたら、治療開始です。睡眠時に装着していただき、症状や改善度を確認するために定期的に当院へお越しください。
※事前の検査で虫歯や歯周病が見つかった場合は治療し、口腔環境を整えてからマウスピース治療を開始します。
*
ページの先頭へ戻る