日本矯正歯科学会認定医・歯学博士 河底晴紀
「ジェネリックってなんだか不安……」
「安い薬って効き目が弱いんじゃないの?」
「歯科でもジェネリックが使われるの?」
このように思われたことはありませんか?
福山市にある河底歯科・矯正歯科では、すべての処方薬を「一般名処方」で行っており、患者さんにとって安心で適切な薬剤が選べるよう工夫しています。この記事では「ジェネリックとは何か?」という基本的な知識から、患者さんにとってのメリット、当院での処方内容、そして安い=不安という心理への対策まで、分かりやすくご説明します。
ジェネリック医薬品とは?
ジェネリック医薬品とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に製造・販売される、同じ有効成分を持つ薬です。
-
成分:先発品と同じ
-
効能・効果:基本的に同じ
-
価格:先発薬の5〜7割程度
つまり、効き目は変わらず、価格が安いというのが特徴です。
ただし、薬の「色」や「形状」「添加物」が異なることがあるため、まれに体質により合わない方もいます。そのため医師や薬剤師と相談しながら選択することが重要です。
なぜジェネリックは安いの?
ジェネリック医薬品は新たに開発するのではなく、先発薬と同じ成分で製造されます。
新薬は開発に10年以上、数百億円もの費用がかかります。これを回収するために価格が高く設定されています。一方、ジェネリックはその費用が不要なため、安価で提供できます。
品質や効果が落ちるのでは?という不安を感じる方もいらっしゃいますが、厚生労働省の厳しい基準をクリアしなければ販売できません。
一般名処方とは?
一般名処方とは、薬の商品名(例:ボルタレン)ではなく、有効成分名(例:ジクロフェナクナトリウム)で処方する方法です。
この方法を採用することで、
-
調剤薬局で複数のジェネリックから選べる
-
医療費の削減に貢献できる
-
品薄の際にも他社の同成分薬を代用できる
といったメリットがあります。
当院では患者さんの負担を減らし、よりよい医療を提供するために一般名処方を積極的に取り入れています。
当院で処方している代表的な薬と一般名
抗生物質:フロモックス(一般名:セフカペンピボキシル)
歯科でよく使われる抗生物質です。歯の膿みや炎症を抑える目的で処方されます。
フロモックスは、味や剤形のバリエーションが多く、子どもにも飲みやすいため、小児歯科でもよく使われています。ジェネリックでも同様の効果が得られます。
鎮痛薬(痛み止め)
・カロナール(一般名:アセトアミノフェン)
発熱や痛みを和らげる薬。胃にやさしく、妊婦さんや高齢者にも安全性が高いのが特徴です。
・ロキソニン(一般名:ロキソプロフェンナトリウム)
痛み止めとして非常にメジャーで、歯の痛みや炎症時によく使われます。
・ボルタレン(一般名:ジクロフェナクナトリウム)
鎮痛効果が強い薬で、抜歯後や外科処置後などの痛みに有効です。
当院では患者さんの症状や体質を考慮して、これらの薬の中から適切なものを選び、必要に応じてジェネリックでの処方を行っています。
「安い薬=不安」ではありません
人間の心理として「安い=質が悪いのでは?」と感じるのは自然なことです。
しかし、ジェネリックは国の厳しい承認基準をクリアし、臨床試験も行われた上で承認されます。むしろ近年では品質管理も先発薬と同等である製薬会社が多く、信頼性も高まっています。
また、万が一ジェネリックが体質に合わない場合は、他の同成分の薬や先発薬に変更することも可能です。
医療費が抑えられるメリット
ジェネリックを使用することで医療費の自己負担を大幅に抑えることができます。
たとえば、
-
先発薬が1,000円の場合 → ジェネリックなら約600円程度
-
家族全員で処方されると1回あたり数千円の節約に
特に高額治療や複数の薬を使用する場合は、家計への影響が大きくなるため、ジェネリックの恩恵は非常に大きいです。
歯科におけるジェネリック使用の実際
当院では、初診時・外科処置後・矯正治療中などに必要な薬を処方する際、以下のように対応しています。
-
一般名で処方し、薬局でジェネリックを選べるように
-
小児でも飲みやすい剤形を選定
-
処方時に薬の説明と不安点のフォロー
特に福山市のような地域で、子育て世代や高齢者の多い環境では、ジェネリックの選択が地域全体の医療費削減にもつながると考えています。
まとめ|ジェネリックは安心・安全な選択肢
ジェネリック医薬品は、
-
先発薬と同じ成分
-
厳しい国の基準を満たしている
-
医療費の削減に効果的
-
選択肢が広がる
という点で、非常にメリットの大きい制度です。
当院では、患者さんが不安なく治療に専念できるよう、薬についても丁寧に説明し、最善の選択ができるようサポートしています。
不安なことがあればいつでもご相談ください。
福山市で安心して治療が受けられる歯科医院をお探しなら、河底歯科・矯正歯科へ。
「ジェネリックって何?」という疑問にも丁寧にお答えします。

#カロナール

#フロモックス

#ボルタレン
筆者プロフィール:河底晴紀(歯学博士/日本矯正歯科学会認定医)
この記事は、河底歯科・矯正歯科院長河底晴紀が書いております。
・歯学博士
・日本矯正歯科学会認定医
◾️所属
・日本臨床歯科学会
・K-Project
・FCDC
・MID-G
・福山市歯科医師会 理事