日本矯正歯科学会認定医・歯学博士 河底晴紀
近年、芸能人や著名人の間でも歯列矯正を受ける方が増えています。美しい歯並びは、見た目の印象を良くするだけでなく、健康面においても非常に重要です。お笑いコンビ「チョコレートプラネット」の長田さんも、実は矯正治療を始めた一人です。今回は、長田さんがYouTubeで語っていた矯正治療の体験談を交えながら、矯正治療の意義や方法について、福山市で矯正治療を行う日本矯正歯科学会認定医の立場からわかりやすく解説します。
芸能人の矯正治療が注目される理由
テレビや舞台で活躍する芸能人にとって、笑顔は重要な武器です。歯並びが整っているだけで、清潔感や若々しさ、信頼感がアップします。そのため、以前は「子供の頃にするもの」というイメージが強かった矯正治療も、大人になってから始める芸能人が増えているのです。
長田さんもその一人。YouTubeチャンネルで、矯正治療を始めた理由や治療中の感想を率直に語っています。その内容には、矯正治療を検討している多くの方にとって参考になるヒントが詰まっています。
長田さんが語った矯正治療のきっかけ
長田さんは、自身のYouTube動画の中で、矯正を始めた理由を次のように話しています。
「噛み合わせが悪くて、しっかり噛めていない部分があった。咀嚼が不十分なまま食べ物を胃に送ってしまうと、胃への負担が大きいと言われて、今のうちに直した方がいいと思った。」
これは非常に重要なポイントです。矯正治療は見た目だけではなく、 正しい噛み合わせ(咬合) を得ることで、食べ物をしっかり咀嚼できるようにし、消化器官への負担を減らすことにもつながります。
また、長田さんは マウスピース矯正 を選んでいます。マウスピース矯正は、透明な装置を使用するため目立ちにくく、芸能活動にも支障が少ないのが魅力です。
マウスピース矯正とは?
マウスピース矯正(インビザラインなど)は、透明なマウスピース型の装置を段階的に交換しながら歯を少しずつ動かしていく治療方法です。
メリット
-
透明で目立ちにくい
-
食事や歯磨きの時に取り外せる
-
金属アレルギーの心配がない
デメリット
-
装着時間を守らないと効果が出ない(1日20時間以上装着が必要)
-
歯を動かす力はワイヤー矯正よりマイルド
長田さんも「1日20時間以上つけないと効果が薄れる」と話しており、芸能活動の合間にもマウスピースを外さず続けているそうです。一度矯正治療をして後戻りをしたケースなどは適していると言えます。
矯正治療にかかる期間と費用について
長田さんはYouTubeで「大体100万円くらい」と語っていました。実際、マウスピース矯正やワイヤー矯正は自由診療となるため、 治療費は60万〜120万円前後 が一般的です。期間は症例によりますが、 2〜3年程度 が多いです。
「3年間の治療で、その後の何十年も健康になるなら安い投資だと思う」と長田さんが話していたように、将来の健康や見た目の改善を考えると、費用以上の価値があるといえるでしょう。
噛み合わせが悪いと起こる問題
噛み合わせ(咬合)が悪いと、見た目の問題だけでなく以下のような影響があります。
-
食べ物をしっかり噛めず、胃腸に負担がかかる
-
顎関節症の原因になる
-
歯が一部に偏って摩耗し、欠けやすくなる
-
歯周病のリスクが高まる
長田さんも噛み合わせの問題を改善するために矯正を始めています。「健康のために今やっておくべきだと思った」という言葉には、多くの方が共感できるのではないでしょうか。
ワイヤー矯正とマウスピース矯正、どちらがいい?
当院では患者さんの症例に合わせて、ワイヤー矯正とマウスピース矯正の両方を提案しています。
-
ワイヤー矯正:歯を大きく動かす力が強く、複雑な症例に対応できる。
-
マウスピース矯正:目立ちにくく、軽度〜中等度の症例に適している。
長田さんのように「芸能活動や人前に出る機会が多い方」には、透明なマウスピース矯正は特に人気です。
矯正治療の注意点
長田さんも語っていたように、マウスピース矯正は 装着時間を守ることが最も重要 です。つける時間が短いと治療が進まず、予定期間が延びてしまいます。また、食事や歯磨きの後は必ず歯をきれいにしてからマウスピースを装着する必要があります。
福山市で矯正治療をお考えの方へ
福山市でも、大人になってから矯正を始める方は年々増えています。当院では、矯正専門の認定医が一人ひとりの症例に合わせたオーダーメイド治療を提案し、目立ちにくい矯正方法もご用意しています。
「自分の歯並びが気になる」「噛み合わせが悪い気がする」と感じたら、まずは一度相談にお越しください。
まとめ
-
チョコプラ長田さんも矯正治療を始め、噛み合わせの大切さを実感
-
マウスピース矯正は目立ちにくく、芸能人や大人の方に人気
-
噛み合わせ改善は健康にも直結
-
福山市で矯正をお考えなら、認定医による専門的な診断がおすすめ
当院では院長によるクリンチェックのほか、提携しているDr.Sean Holidayの診断も受けることが可能です。
筆者プロフィール:河底晴紀(歯学博士/日本矯正歯科学会認定医)
この記事は、河底歯科・矯正歯科院長河底晴紀が書いております。
・歯学博士
・日本矯正歯科学会認定医
◾️所属
・日本臨床歯科学会
・K-Project
・FCDC
・MID-G
・福山市歯科医師会 理事