カテゴリー
カテゴリー

河底歯科・矯正歯科は、「口腔管理体制強化加算(口管強)」の認定施設です

 

医療法人社団河底歯科・矯正歯科理事長  河底晴紀

こんにちは。広島県福山市の河底歯科・矯正歯科です。 日頃より当院の診療にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

さて、この度は当院の診療体制について、改めて皆様にご報告をさせていただきます。

当院は、以前より厚生労働省が定める施設基準「口腔管理体制強化加算(口管強)」の認定施設として、中国四国厚生局に認可されております。

(※これは、同じく以前より取得しております「医療安全対策基準の認定施設」と並び、国が定める高い安全・衛生基準を満たした医院であることの証明となります。)

本日は、この「口管強」という基準がどのようなものであり、それが当院にご来院いただく患者様にとってどのような意味を持つのかを、詳しくご説明したいと思います。


 

「口腔管理体制強化加算(口管強)」とは何か?

 

多くの患者様にとって、「口管強」という言葉は聞き慣れないものかと思います。

これは、従来の「歯が痛くなったら削って詰める」という歯科医療から脱却し、「生涯にわたって患者様のお口の健康を守り、育てるための体制」が高度に整備されている歯科医院を、国が公式に認定する制度です。

「口管強」の認定を受けるためには、設備や人員配置、そして実際の医療提供体制において、非常に厳格な基準をすべてクリアする必要がありました。

 

非常に厳格な施設基準(一部抜粋)

 

「口管強」の認定は、単に申請すれば通るものではありません。以下のような、患者様の安全と健康管理に直結する項目が厳しく審査されます。

  1. 高度な安全管理体制 十分な経験を持つ常勤の歯科衛生士が配置されていることに加え、AED(自動体外式除細動器)、パルスオキシメーター、酸素供給装置、救急蘇生セットなど、偶発症や緊急時に即座に対応できる医療機器と体制が完備されていること。

  2. 徹底した感染管理(院内感染防止対策) 患者様ごと、治療器具ごとに徹底した洗浄・滅菌(例:世界最高基準の「クラスB滅動器」の導入)が行われていること。また、歯科医師やスタッフ全員が、院内感染防止に関する専門的な研修を定期的に受講していること。

  3. 予防歯科とメインテナンスの実績 「治療」だけでなく、歯周病の重症化を防ぐための継続的な管理(SPT:歯周病安定期治療)や、小児の虫歯予防(フッ化物塗布など)に、医院として長期的かつ十分な実績があること。

  4. 地域医療との強固な連携 地域の基幹病院や介護・福祉施設と緊密に連携し、必要に応じて患者様をご紹介できる体制が整っていること。また、通院が困難な方のために、訪問歯科診療(在宅医療)を提供できる体制を有していること。


 

取得の難易度と、その希少性

 

当院が取得しております「口管強」ですが、その認定のハードルは極めて高いことで知られています。

上記の通り、最新の安全機器への設備投資、専門知識を持つスタッフ(特に歯科衛生士)の確保と教育、そして地域医療への具体的な貢献が長期間にわたり求められます。これらの基準をすべて満たし、維持し続けることは容易ではありません。

事実、全国に約7万件ある歯科医院のうち、この「口管強」の認定を受けているのは、わずか10%程度(約1割)と言われています。

つまり、10軒に1軒の歯科医院しか満たせない、国が定めた「安心・安全」と「質の高い予防管理」の基準であると言えます。

この認定は、当院が日頃から追求している「患者様第一の安全な医療」と「予防を中心とした包括的な健康サポート」という理念が、厚生労働省によって客観的に認められた証であると、スタッフ一同、深く受け止めております。


 

この認定が、患者様にもたらすメリット

 

「口管強」の認定施設であることは、患者様にとって以下のような大きなメリットにつながります。

  1. 「もしも」に備えた万全の安全体制 最高水準の滅菌システムと、緊急時対応が可能な設備・人員が整っているため、小さなお子様からご高齢の方、基礎疾患をお持ちの方まで、どなたでも安心して治療やメインテナンスを受けていただけます。

  2. より手厚い「予防」と「メインテナンス」の提供 この認定を受けた歯科医院では、保険診療の枠組みの中で、より質の高い予防処置を提供することが認められています。 例えば、歯周病の再発を防ぐための毎月のクリーニング(SPMT)や、お子様の虫歯予防のためのフッ化物塗布などを、これまで以上に継続的かつ包括的にご提供しやすくなります。

  3. 生涯を通じた「かかりつけ医」機能 虫歯や歯周病の治療だけでなく、加齢によるお口の機能低下(オーラルフレイル)の予防、訪問診療の対応まで、まさに「ゆりかごから墓場まで」皆様のお口の健康を生涯にわたりサポートできる体制が整っています。


 

最後に

 

河底歯科・矯正歯科は、これからも広島県福山市の皆様のお口の健康を守る「かかりつけ歯科医院」として、最新の知見と技術の研鑽に励むことはもちろん、何よりも「安心・安全」な医療を提供し続けることに全力を尽くします。

国が定めるこの「口管強」の基準を維持し続けることは、ゴールではなく当院にとっての責務です。この基準に甘んじることなく、スタッフ一丸となって、より一層信頼される歯科医院を目指してまいります。

今後とも、河底歯科・矯正歯科をどうぞよろしくお願い申し上げます。

筆者プロフィール:河底晴紀(歯学博士/日本矯正歯科学会認定医)

この記事は、河底歯科・矯正歯科院長河底晴紀が書いております。

◾️資格

・歯学博士

・日本矯正歯科学会認定医

◾️所属

日本矯正歯科学会

・日本臨床歯科学会

・K-Project

・FCDC

・MID-G

広島県歯科医師会

・福山市歯科医師会 理事

ページの先頭へ戻る