カテゴリー
カテゴリー

あなたのお子様は大丈夫ですか?お口ぽかん①

最近、子供さんでお口があいている子が増えているように思います。

環境の変化のせいでしょうか、花粉症やアレルギーの子、鼻炎の子が増えており鼻がつまっている子が多く口呼吸になっている状態です。診療するときも鼻がつまっているかなど確認して行っています。鼻がつまって口呼吸になっている場合と、口腔周囲筋の未発達によりお口が閉じにくいこともあります。今日は赤ちゃんのときから口の周りの筋肉をつけて将来鼻呼吸がしっかりできるようになるための習慣についてお話したいと思います。

生まれてから赤ちゃんは母乳をのみます。母乳が出にくいお母さんもいると思います。この場合は哺乳瓶を使ってミルクを飲みます。

 

 

 

 

哺乳瓶の乳首は柔らかい物だと少しの力でミルクを飲むことができてしまいます。

そのため口の周りの筋肉の発達が未熟になり口が開いて口呼吸になってしまうと考えられます。赤ちゃんの唇の力を鍛えるためにも硬めの乳首を使用するのをお勧めいたします。また、卒乳を急ぐのは口呼吸の原因になる可能性もあります。

母乳、ミルクを飲んでいる赤ちゃんは鼻呼吸をしています。飲みながら鼻で息をしています。授乳の時期に口の周りの筋肉をしっかり鍛えることは口呼吸の防止になります。

早く離乳食に移行すると鼻呼吸の習慣、口周りの筋肉の発達が未熟なため口呼吸になってしまうリスクがあると考えられます。

離乳食が始まって少し時間がたつと赤ちゃんは自分で食べたいという意思が出てきます。

目で見て食べ物と認識し、つかんで口に運びます。簡単に思えるこの動作は自分の口に入る量や口に運び唇の力も使い舌の使い方も学んでいるのです。

自分で上手に手づかみ食べできるようになるとスプーンやフォークで食べるのがうまくなります。

ここからは離乳食のスプーンと姿勢について書きます。

離乳食開始時期には赤ちゃんはまだ自分では食べることができないのでスプーンで食べさせてあげないといけません。

 

スプーンは柄が長くある程度の深さがあり口に入りやすい小さいものがよいと思います。先は細いものが口に入りやすいと思います。

赤ちゃんが自分でスプーンを持って食べ始めたら口に入りやすい大きさの物で握りやすい物が良いと思います。食べるのに良い姿勢は始めの頃は椅子に座ってもうまく座れないと思います。抱っこやベビーラックが良いでしょう。お座りができるようになったら椅子が安定します。足底は床にしっかりつけて力が入るようにしてあげましょう。

これらのことを気を付けて鼻呼吸の基礎作りを赤ちゃんの頃からしっかりしてあげるのは健康と歯並びなどに大きく関係してくるのです。赤ちゃんの成長を楽しんで子育てを頑張ってくださいね。

ページの先頭へ戻る