カテゴリー
カテゴリー

妊婦さんの歯科治療について 治療時期を選びましょう

福山市で矯正治療をしている河底歯科・矯正歯科の河底晴紀です。今日は院長に変わりまして衛生士の佐藤が投稿します。今日は妊娠中の方の歯科治療についてお話していきたいと思います。

元々あまり歯医者に行ったことがない方も妊婦検診をきっかけに歯科へ来院してくださることが多いです。

妊婦検診とは妊婦さんや赤ちゃんの健康状態を確認するために行うもので歯科では妊婦さんのむし歯の有無や歯ぐきの状態をチェックします。

この時にむし歯や歯周病などが見つかる方も実は多くいらっしゃり、出産までの間に治療をしていきます。

しかしその時気になるのが歯科治療でおなかの中の赤ちゃんに与える影響についてですよね。

これは治療前に妊婦さんからもよく質問を受けます。

まずむし歯治療で使用する麻酔についてです。

歯科で使う麻酔は局所麻酔と言われる打った周辺のみに作用するものなので胎盤を通して赤ちゃんに影響が出ることはありません。

ですが実際に治療を行うとなると妊娠初期はつわりで口を開けて器具を入れるのはしんどい方もいらっしゃいますし、麻酔の薬に入っている成分には大量投与すると子宮収縮を起こし穏やかにですが分娩促進させる作用をおこすものもあります。

虫歯治療する際は必要最低限の量の麻酔を使用するようにしていますが、より安全に治療をするために妊娠中期(1627)に行うことを当院では推奨しています。

ですので妊娠初期の段階で検診を受けむし歯や歯周病があった方は、麻酔を用いての

治療は妊娠中期に入ってから行い、それまでは歯周病の治療を行っていきます。

また、妊婦さんは歯周病治療もしっかり行っていく必要があります。

なぜなら歯周病に罹患している方は早産のリスクが上がってしまうからです。

よく聞く飲酒による早産のリスクは約3倍ですが歯周病による早産のリスクは約7倍にもなるとされています。

これは歯周病菌がもたらす炎症を起こさせる物質が子宮の収縮を起こさせるホルモンに似ているため早産や低体重児出産の原因になるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妊娠中はつわりによる食生活の乱れや口腔清掃不良の影響で歯茎の炎症を起こしやすいのですが、さらに妊娠中の女性ホルモンを好んで活動する歯周病菌の影響もうけてより炎症を起こし、歯周病を悪化させます。

妊娠中の歯周病は通常よりも早く進行してしまうため早めの発見と治療をお勧めします。

また、歯周病に罹患している人としていない人を比べると歯周病に罹患している人は不妊になりやすいという試験結果もあるそうです。

歯周病は妊娠・出産に深く関わっているのに若い人と歯周病はなかなか結び付かず

知らない間に不妊の原因を身体にため込んでいるかもしれません。

ですので妊娠中の方もですが妊活前にも歯周病のチェックをしに歯科を受診してくださいね。

ページの先頭へ戻る